赤ちゃん連れキャンプの是非
こんにちは、みいママです。
今日は赤ちゃん連れキャンプの是非について、私個人の考えを示したいと思います。
(少々厳しい話になりますので、背中を押して欲しい!という方はこの記事はスルーしたほうがいいかも?!)
0歳児をキャンプに連れて行くというと、周囲はまず引きます。
できたばかりのママ友たちは「まじですかぁ〜」「みいママさんすごーい」
社宅の先輩奥さんは「ご主人が行きたがるのよね?まさか母親のあなたは同意しないわよね?」
実母は「赤ちゃんにキャンプは無理!風邪でも引いたらどうするの?」
生真面目でしっかり者の義父母は・・・絶対反対されるので、とうとう話せずじまい。
唯一賛成してくれたのは、夫の友人でキャンプ好きのパパ。
世間的には、0歳の赤ちゃんとキャンプはNGってことのようです。
では何歳くらいからであれば子連れキャンプは容認されるのでしょうか。
私の経験では、1歳半のよちよち歩きを見かけたことがあります。
おなじく1歳半の子で夜泣きの声をキャンプ場に響き渡らせている子もいました。
でも、1歳代のキャンパーは上の兄妹がいるのが常で、お兄ちゃんやお姉ちゃんに付き合わされているような感じでした。
3〜4歳くらいの子はキャンプを楽しめているようでした。
1歳半くらいでは、楽しんでいるというよりママや兄妹にくっついているだけ。
そのうえキャンプで体調を崩したり、ケガややけどのリスクを負うくらいなら、赤ちゃんだけじじばばに預ける方がまだましでしょう。
そういう意味では、火や落下などにたいする危機管理能力があり、言葉を使い始めて「暑い」「寒い」などの意思疎通ができるようになる3歳頃からがキャンプデビューの適齢期と言えそうです。
つまり0歳児のキャンプなんてそもそも論外、常識でも倫理上もありえないというのが一般論でしょう。
それを圧してまで踏み切る、赤ちゃんをキャンプに連れて行くのは、無謀ひいてはバカ親と言われても仕方がない覚悟です。
しかし、私たちが実際に0歳の娘を1歳2ヶ月になるまで10泊以上キャンプに連れて行ったのには、経験に基づく自信がそれなりにあってのことです。
夫も私も、当時はキャンプ歴1年弱、トータル13泊(夏〜秋季のみ)とキャンパーとしてはまだまだ素人だったかもしれませんが、割と不便で野趣味あふれるキャンプ場を好んでいたので、都心に近いそれなりに高規格のキャンプ場なら赤ちゃんを連れていようが乗り切れる自信があったことが、0歳のキャンプデビューを決行する一番の動機付けでした。
以上のことをまとめると、0歳児はキャンプをしないに越したことはないけれど、両親がどうしてもやりたいならできないことはない、というのが現時点での私の正直な考えです。
いま赤ちゃんと暮らしているキャンプ大好きパパさんママさん、この記事のせいで不安にダメ押ししてしまったら申し訳ありません。
でも続く記事では、赤ちゃんとのキャンプを最大限楽しむための準備や工夫、心構え、割り切りなど思いつく限りで発信していきますので、どうか諦めず参考にしていただきたいです。
ではまた次回!

今日は赤ちゃん連れキャンプの是非について、私個人の考えを示したいと思います。
(少々厳しい話になりますので、背中を押して欲しい!という方はこの記事はスルーしたほうがいいかも?!)
0歳児をキャンプに連れて行くというと、周囲はまず引きます。
できたばかりのママ友たちは「まじですかぁ〜」「みいママさんすごーい」
社宅の先輩奥さんは「ご主人が行きたがるのよね?まさか母親のあなたは同意しないわよね?」
実母は「赤ちゃんにキャンプは無理!風邪でも引いたらどうするの?」
生真面目でしっかり者の義父母は・・・絶対反対されるので、とうとう話せずじまい。
唯一賛成してくれたのは、夫の友人でキャンプ好きのパパ。
世間的には、0歳の赤ちゃんとキャンプはNGってことのようです。
では何歳くらいからであれば子連れキャンプは容認されるのでしょうか。
私の経験では、1歳半のよちよち歩きを見かけたことがあります。
おなじく1歳半の子で夜泣きの声をキャンプ場に響き渡らせている子もいました。
でも、1歳代のキャンパーは上の兄妹がいるのが常で、お兄ちゃんやお姉ちゃんに付き合わされているような感じでした。
3〜4歳くらいの子はキャンプを楽しめているようでした。
1歳半くらいでは、楽しんでいるというよりママや兄妹にくっついているだけ。
そのうえキャンプで体調を崩したり、ケガややけどのリスクを負うくらいなら、赤ちゃんだけじじばばに預ける方がまだましでしょう。
そういう意味では、火や落下などにたいする危機管理能力があり、言葉を使い始めて「暑い」「寒い」などの意思疎通ができるようになる3歳頃からがキャンプデビューの適齢期と言えそうです。
つまり0歳児のキャンプなんてそもそも論外、常識でも倫理上もありえないというのが一般論でしょう。
それを圧してまで踏み切る、赤ちゃんをキャンプに連れて行くのは、無謀ひいてはバカ親と言われても仕方がない覚悟です。
しかし、私たちが実際に0歳の娘を1歳2ヶ月になるまで10泊以上キャンプに連れて行ったのには、経験に基づく自信がそれなりにあってのことです。
夫も私も、当時はキャンプ歴1年弱、トータル13泊(夏〜秋季のみ)とキャンパーとしてはまだまだ素人だったかもしれませんが、割と不便で野趣味あふれるキャンプ場を好んでいたので、都心に近いそれなりに高規格のキャンプ場なら赤ちゃんを連れていようが乗り切れる自信があったことが、0歳のキャンプデビューを決行する一番の動機付けでした。
以上のことをまとめると、0歳児はキャンプをしないに越したことはないけれど、両親がどうしてもやりたいならできないことはない、というのが現時点での私の正直な考えです。
いま赤ちゃんと暮らしているキャンプ大好きパパさんママさん、この記事のせいで不安にダメ押ししてしまったら申し訳ありません。
でも続く記事では、赤ちゃんとのキャンプを最大限楽しむための準備や工夫、心構え、割り切りなど思いつく限りで発信していきますので、どうか諦めず参考にしていただきたいです。
ではまた次回!
